1万時間の法則

1万時間の法則というのがあるそうです。何事でも1万時間費やすと「盤石の基盤」ができ、卓越することができるそうです。天才といわれているビルゲイツもビートルズもある時期に1万時間を費やすことができたために突き抜ける存在になることができたと書かれてありました。

1万時間というとどのくらいかといいますと、1日8−9時間がんばって3年、1日3時間がんばって10年だそうです。でもどんな分野にでも1万時間投資した人は明らかに「存在感が違う」そうです。つまり1万時間により何かに精通すると傑出することになります。1万時間つづけられる執念、モチベーションなど本人の要素だけでなく環境など外的な要素が関与します。決して簡単な数字ではないとおもいます。

たしかに何かに精通して、その分野で自分を表現できるようになると、まわりの人たちも自分の意見に耳を傾けてくれるようになります。学会でも存在感をもって意見することができます。そしてその卓越した技量を用いて、人に貢献することが大切ですね。

日々、努力ですね。

明日は幕張の外来!頑張りますね.!すばらしい日曜日を!DSC03716

大阪にあったビリケン像です。

Filed under: 未分類 — nomusan 4:18 PM
2012年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031