![]() |
■日立アロカメディカル α7 本装置は,東芝メディカル最上位機種のAplio XGと同等のプラットフォームを搭載。スリムなポールタイプのカートシステムで,病院内を軽快に移動することが可能。また,レジューム設定にすれば立ち上り時間は15秒以内と,すばやく検査を開始することができ、ワンタッチでカートから取り外し可能な本体は,内蔵バッテリーで稼働することもできる。 |
■東芝メディカル VIAMO コントラスト分解能・空間分解能に優れた画像。サイドローブの低減と高いS/N比によって画像上に不要な情報が少なく,診断しやすくなっている。検査者の疲労軽減と検査効率向上のために使いやすさが追求されている。 | ![]() |
![]() ![]() エコーを用いたナビゲーションTVMとはこれまでは手探り的な治療であったが、超音波を使用することでメッシュの位置がミリ単位で調節可能。また膀胱や直腸までの距離もわかるので、超音波を用いたナビゲーション法による安全かつ確実なTVM手術が可能です。上記の、超音波エコー検査機器を用い、診断補助検査や術後経過検査のみならず、術中のナビゲーションに使用しています。![]() ![]() |
![]() TVMが比較的多くの病院で行われるようになると、オリジナルの方法とは異なる独自のスタイルでTVM様の手術を行う施設がみられるようになってきました。そこで我々はフランス型のTVM、すなわちProlift型のTVMを正しく伝えていく必要性を感じ始めました。2008年より大阪中央病院(現・泉北藤井病院)の竹山医師および自身が中心となりProlift型のTVMグループを結成。このグループはProliftと同じ形状のメッシュと、ニードルを使用し、オリジナルのTVMに最も近い術式です。 |
![]() |
![]() |
竹山医師と穿刺のディスカッション | 加藤医師のTVM手術に皆注目 |
参加された方々と![]() |
模型を使い説明![]() |
ニードルの動きを説明![]() |
安全、確実な手術を実現するために![]() |
ウロギネの病気でお悩みの方に対してメールまたはFAXでの相談(無料)を行っております。ウロギネ専門医の立場から適切なアドバイスを行います。
メール相談
soudan@urogynenet.com
※注意 携帯電話からのメールの場合、こちらからの返信メールが拒否され、お返事ができないことがございます。3日以上返信がない場合は迷惑メールフィルターをオフにしていただくか、パソコンより送信してください
FAX相談
04-7099-1198
「野村医師あて」で「自身のFAX番号かメールアドレス」を記入の上、上記番号へ送信ください。
個人情報保護方針をご確認ください