繰り返す尿意切迫感のためにトイレが近くなったり、トイレにたどりつくまでに我慢が出来ず、 尿が漏れることもあります(切迫性尿失禁)。 過活動膀胱の人の膀胱は知覚が過敏になっており、ちょっとした刺激に過敏に反応して、排尿の意思とは関係なく、 勝手に膀胱が収縮しています。この過活動膀胱で起こる尿もれを「切迫性尿失禁」と言います。
![]() |
尿検査 おしっこの中に細菌や血液が入っていないか調べます。 |
![]() |
超音波検査 膀胱に残っているおしっこの量を測ったり、膀胱に腫瘍がないか調べます。 |
![]() |
過活動膀胱の薬 過活動膀胱の内服治療は、抗コリン薬が使用されます。 このお薬は、膀胱の筋肉をゆるめ、膀胱が勝手に収縮してしまうのを抑えて、尿を溜められるようにします。 副作用:口が渇く、便秘、物がかすんで見える、めまいなどの症状です。 |
![]() |
||
@尿意を感じたら、5分間我慢 する。 | A5分我慢できるようになった ら、10分我慢する。 | B10分我慢できるようになっ たら、15分我慢する。 |
ウロギネの病気でお悩みの方に対してメールまたはFAXでの相談(無料)を行っております。ウロギネ専門医の立場から適切なアドバイスを行います。
メール相談
soudan@urogynenet.com
※注意 携帯電話からのメールの場合、こちらからの返信メールが拒否され、お返事ができないことがございます。3日以上返信がない場合は迷惑メールフィルターをオフにしていただくか、パソコンより送信してください
FAX相談
04-7099-1198
「野村医師あて」で「自身のFAX番号かメールアドレス」を記入の上、上記番号へ送信ください。
個人情報保護方針をご確認ください