今日もまた侍ジャパン!
チェコ戦もいい戦いしていますね。点数こそ取られましたが佐々木投手、存在感を示しました。まっすぐも良いですが、フォーク、コントロールされるとメジャーでも通用するのではないでしょうか。

翔平もいいバッティングしています。
あとは三冠王、村上宗隆ですよね。
頑張れ侍ジャパン!
チェコ戦もいい戦いしていますね。点数こそ取られましたが佐々木投手、存在感を示しました。まっすぐも良いですが、フォーク、コントロールされるとメジャーでも通用するのではないでしょうか。
翔平もいいバッティングしています。
あとは三冠王、村上宗隆ですよね。
頑張れ侍ジャパン!
昨日の中国戦、今日の韓国戦ともに侍ジャパンいい戦いをしていると思います。
みんなが役割を果たしています。翔平とかはもちろんですが、なんといってもヌートバー!こんなにいい仕事をするとは!さすがバリバリのメジャーですね。日本代表に入れた栗山監督がナイスプレーですね。
アメリカに渡り、最終的にアメリカとかドミニカとか世界の強豪に勝つためには村上の活躍がキーになる気がしました。
頑張れ三冠王!頑張れ侍ジャパン!
春を通り越して、初夏の感じですね。暖かくなりました。あっという間に夏になりそうな感じ。
季節の移り変わりが以前より急になってきていますよね。これも地球温暖化の影響なのでしょうか?
今の状態で適応していくしかないですよね。生き残るのは適応できる種ですから。
かなり忙しい今週、そして明日からは出張です。
その準備などでかなり忙しい週でした。
人生メリハリがあることは良いですね。その分忙しい時にはめちゃめちゃ忙しいですが・・・。
そして今月末は骨盤臓器脱手術学会が大阪で開かれます。
演題も5つくらいありますので準備も進めていきたいと思います。
地に足をつけて頑張りましょう!
今日は月曜日でしたが幕張の外来ではなく、鴨川の本院で手術日でした。
手術というのは単純ないくつかの動きを組みわせているんですよね。そしてその組みあわで、一連の手術手技となり、洗練された流れるように動きに生まれ変わる。それがきちんとできているのが良い手術であると思います。すなわち、エキスパートは流れるような動きで手術を行なっていますが、一つ一つはシンプルな動きであり、それの組み合わせでしかないんですよね。ですので結局、手術は一つの単純な動きをどれだけ高い精度で行い、それをいかに組み合わせるかしかないんですよね。
そうです。手術が上手い人というのは、手術の本質がわかり、それを真面目にトレーニングする人だと思います。
明日も外来と手術です。頑張りましょう!!
土曜日は亀田ウロギネの研修を終えて、新たな病院に旅立つ仲間の送別会でした。ともに歩んだ月日は我々の中で消えることがない貴重なものです。
思い返せば、いろいろな思い出が目に浮かびます。楽しいこと、辛かったこと、いろいろありましたが、信頼できる仲間であるのは間違いないことです。
働く場所が変わっても、仲間であることは変わりません。
新たな場所でウロギネを発展してもらいたいと思います。
旅立つ仲間に、大きな大きなエールを送りたいと思います。
今日は夕方から千葉の幕張で講演会でした。難治性過活動膀胱の話をさせていただきました。
もう1人の演者である東京女子医大のこんちゃん先生は腎癌の治療のお話でした。素晴らしい講演でした。
こういう講演会も現地でできるようになりよかったです。
明日も鴨川で外来です。頑張りますね。
今日は東京京橋の外来でした。暖かく、春のような感じでしたね。
ということで少し足をのばして日本橋まで天丼を食べにいきました。
絶品天丼!良かったです。
明日は鴨川で手術。そして夜は講演会の演者として千葉に移動です。発表の準備は終わっています。明日は頑張っていきます。
今日は水曜日ということで手術日、みんなでしっかり頑張りました。
チームが発展するということは、それぞれのメンバーの個性を最大限に発揮することだと思います。それで我々ウロギネチームはそれぞれのメンバーの個性を尊重し、個性を伸ばすように指導します。
だだ全てが順風満帆ということはありませんよね。うまくいかなかったり、思い通りにならないこともやっぱりあります。でも発展できたり、成功できる人っていうのは「思い通りに行かない事が起きるのは当然」という前提を持って、その時にどうすれば良いのかをしっかり考えて、準備している人だと思います。
明日は京橋で頑張りましょう!