時差ボケも治り!
時差ボケも治り元気モリモリです。
今日も外来と手術頑張りました。
我々の頑張りがウロギネの患者さんを救う!
明日も頑張ります!!


今日は製薬会社の勉強会。夜遅くまで頑張りました。みなさんお疲れ様でした。
時差ボケの中!
時差ボケはありますが、頑張りました。今日の幕張の外来です。
やっぱり国際学会に行くとモチベーション上がります。世界で活躍する医師を目指した。それは我々の目指すところだと確信しています。

今後は国内学会を経て9月に再び台湾で学会です。


今月もいわきウロギネ終了
今月も元気にいわきのウロギネを終了し、鴨川に戻ってきました。
今月も順調に終了しました。スタッフのみなさんもお疲れ様でした。
何かを始めるにはやっぱりアイデアとチームワークが必要です。また来月も新たなアイデアを出し合って、さらにレベルの高いいわきウロギネ診療を創っていきたいと思います。スタッフのチームワークも大切ですね。
そして今週から国際ウロギネ学会のためオランダに出張です。頑張っていきましょう!!

郡山の外来!
今日は朝からいわきから郡山に移動し、外来でした。車で1時間30分くらいです。

先月は出張のために外来がなかったので、2ヶ月ぶりの郡山。やっぱ東北の交通の要所ですから。
午前の外来が終わると車で移動、午後からはいわきで手術です。
郡山の外来はまだまだ発展途上です。今後は、ますます発展できるように頑張りたいと思います。

いわきウロギネ頑張っています!
今日も元気にいわきウロギネ。今日はしの先生に加えて、大学時代の後輩であるみねちゃん先生も手伝いに来てもらい3人で頑張りました。

ウロギネに真剣に向き合い、自分の可能性を信じて、日々の仕事に対して努力しつづけることですね。
自分を信じること、そして仲間を信じること、さらに患者さんを信じること。この信じる気持ちから繋がりというものが発生してくるのだと思います。
明日は朝から郡山の外来です。頑張ります!
いわきへ移動!
日曜日の夜に車で移動、そして月曜日からいわきウロギネウィークです。通常は4週目ですが今月は1週間早めのスタート。来週は国際ウロギネ学会がオランダあるために早めとなりました。

立て続けの国際学会でかなり忙しくなってきましたが、海外での情報収集と交流は専門医の大切な仕事ですのでしっかり頑張りたいと思います。
今月のいわきウロギネも多くの手術と外来があり、充実した1週間となりそうです。
笑顔で明るいいわきウロギネ、東北のウロギネはここから始まります。みんなで力を合わせて頑張りましょう!!