オミクロン!

オミクロン株の感染が発生したということで、世界中が大変なことになっております。11月30日より、再び全ての外国人の入国が禁止となりました。ということで亀田のインターナショナルフェローも入国待ちとなるでしょうね。少なくとも1ヶ月といわれておりましたが、しばらくは入国できそうにありません。残念ですが、今は水際対策の時期なんでしょうね。

感染が落ち着いているこの時期なので、対策をしっかりして、ワクチンも3回目慎重に選択すべきだと思います。

明日は午前中は手術、そして午後は鴨川の亀田クリニックの外来です。

Filed under: 未分類 — nomusan 11:34 PM

紅葉!

紅葉きれいですね。移りゆく季節を楽しんでおります。今年もあと1ヶ月。もうすぐ忙しくなりそうな師走ですね。今年もいろいろとありますが、そしてこの1ヶ月もまだまだいろいろありそうです。そして来年まもっと大きな進歩や発展がありそうです。亀田のウロギネまだまだ進化しますよ!

地に足をつけてあと1ヶ月頑張りましょう!

Filed under: 未分類 — nomusan 11:28 PM

いわきウロギネ終了!

土曜日でいわきウロギネウィーク終了。鴨川まで戻ってきました。今月のウロギネはコロナも落ち着いてきたこともあり、多くの患者さんで盛り上がりました。手術も新たなナースも参戦し、日々成長しているいわきウロギネで、今後がますます楽しみです。

そして来年からはのむさん先生も月に1回ですが、福島の郡山の系列病院でウロギネ外来を行います。ますます広がるネットワークですね。詳細はまた報告しますね。

Filed under: 未分類 — nomusan 10:30 PM

今日も頑張りました

今日も天気の良い中、いわきでのウロギネ、頑張りました。みんな同じ方向向いて頑張っていますよね。明らかにいわきウロギネ発展しております。将来が楽しみないわきウロギネです。応援してください。

スタミナもつけて残りのいわきウロギネウィークも頑張りますね。

Filed under: 未分類 — nomusan 9:49 PM

勤労感謝の日!

どんな日なのか調べてみると「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日」というように制定されています。

わかりやすくいうと、仕事を大事なものとして重んじ、その成果をお互いに喜び
みんなで感謝をしあいましょう!といった感じでしょうか。

そうです、色々な方に感謝しなければいけません。食物を作ってくれている方にも感謝。魚を取ったりする方にも感謝、家庭で食事を作ってくれる方にも感謝。工場などで働く方にも感謝、会社で働く人にも感謝、医療者にも感謝。

自分たちの生活が成り立っているのも、どこかで働いているたくさんの人たちのサポートがあってからだと思います。特にコロナ禍ではそのつながりが途絶えることがあり、つながりの大切さを認識できました。

何れにしても、なんかほのぼのする祝日ですよね。

Filed under: 未分類 — nomusan 9:55 PM

いわきウロギネ!

今日も朝は外来、午後は手術と1日ウロギネスタッフとともに頑張りました。朝の外来は、コロナ感染が落ち着いてきたこともあり、多くの新患で盛り上がりました。

午後は手術、チームワーク良く順調に終了。

明日は祝日で一休みして、また水曜日からウロギネ一色です。

いわきウロギネ、着実に地域に根ざしている気がします。頑張りましょう!

Filed under: 未分類 — nomusan 10:32 PM

またまたウェブ学会!

土曜日、日曜日とウェブ学会で講演でした。違う内容で準備を大変でしたが盛り上がってよかったです。

土曜日はフィリピン泌尿器科学会で骨盤臓器脱の腹腔鏡手術の話をしました。かなりの質問もきて、反響もありよかったです。

日曜日は東アジアのウロギネ学会で、骨盤臓器脱の治療選択肢について解説しました。学会は台湾で行われ、海外からの参加はみんなウェブでした。

早く現地で学会ができるようになるといいですね。

Filed under: 未分類 — nomusan 10:31 PM

行動力!

何と言っても大切なのは行動力ですよね。自分が動けば、自分が変わる、自分が変われば周りも変わる。そしてチームをかわります。

ひとりでは何もできないことは知っています。。しかし、まず誰かが始めなければ、周りもついてきません。自分に与えられている才能は行動力があることだと信じています。

日本のウロギネ、アジアのウロギネのために動き続けたいと思います。それがのむさん先生の役割だと思いますので。

明日は手術日です。頑張りましょう!!

Filed under: 未分類 — nomusan 9:52 PM

チーム力を力に!

我々のチームの一人一人はまぐれもない資源である。そしてそのチームの一人一人が共有する目的に向けて共に働くとき、大きな成果が得られると思います。

チーム内にはもちろん「信頼」が必要です。ただしそれはその人の信者になることでも、イエスマンになることでもないのです。それぞれが本心でぶつかり合える関係こそが、互いに信頼し合えているよいチームであると思います。

亀田ウロギネ、チームとしてますます成長したいと思います。

Filed under: 未分類 — nomusan 10:09 PM

ウェブ講演!

今日もウェブ講演でした。東北婦人科診療を考える会!こってりと骨盤臓器脱の話をしました。手術の技術の話とトレーニングの話を中心に。ここまでこだわった手術の話は比較的少ないためにかなり好評でした。

ウロギネの分野はこだわりが手術の成績に直結しますので、やりがいがあります。もっとこだわり、高いレベルの医療を提供したいと思います。

明日も手術日です。頑張りましょう!

Filed under: 未分類 — nomusan 9:56 PM
2021年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930