患者を生きる 女性と病気 骨盤臓器脱2

股に何か下りて来るような違和感を覚えた兵庫県塚市の主婦、稲垣隆子さん(56)は2005年春、膣から子宮が飛び出す「骨盤臓器脱」と産婦人科で診断された。治療として、膣の中にリング状のペッサリーを装着した。ペッサリーは直径5~8.5㌢ほど。避妊具とは別で、膣を支える筋肉を内側から補助して、子宮が落ちてくるのを防ぐ。しかし、稲垣さんは装着していると、のど元まで何かつまっているかのような不快感に苦しんだ。おりものが増え、出血も混じる。生理用ナプキンが手放せなくなった。その前年、夫の肺がんが発覚した。入退院を繰り返し、抗がん治療を続ける日々。「もしものことがあっても君の生活は大丈夫だよ」。妻の将来を案じ、夫は自分で財産管理の手続きを進めてくれた。そんな夫に自分の体の不調を相談することなんてできない。3人の娘にも余計な心配はかけたくなかった。違和感は消えなかったが、誰にも打ち明けられないまま半年が過ぎた。その年の秋、夫は亡くなった。四十九日の法要を済ませた年の瀬。自宅で目にしたタウン誌が「骨盤臓器脱」を特集していた。自分とよく似た症状が書かれ、大阪市内の総合病院の泌尿器科が紹介されていた。「泌尿器科も受診してみようか」。しかし、デリケートなところの病気だけに迷いもあった。「男性のお医者さんだったら・・・・・」悩んだ末、06年3月にその総合病院を訪ねた。女性医師は予約がいっぱい。受診した泌尿器科の担当医は、男性の竹山政美医師だった。
untitledinaga2緊張しながら問診と内診を受けた。竹山医師のやわらかい物腰と丁寧な説明に、思っていたほど気にはならなくなった。それより、以外なことを言われた。「子宮よりも、むしろ膀胱が下がってますよ」竹山医師は骨盤の中の模型を使って説明した。膀胱が下がってきて膣の前壁を押しているため、膣壁がたるんでいた。子宮を支える筋肉や靭帯を補強する手術があると、竹山医師に勧められた。稲垣さんはその場で手術を決断。夫を亡くし、新たな一歩を踏み出すきっかけが欲しかったからだった。「元気に前へ進まなきゃ」

Filed under: 掲載・メディア,病気のはなし,骨盤臓器脱 — admin 11:45 PM

骨盤臓器脱について

骨盤臓器脱は中高齢者の病気だと思っていますが、実はそうではないんですよね。たしかに60−70代がおおいのですが、実は30代、40代でも多くの方が骨盤臓器脱で悩んでいます。また臓器脱まではいかないまでも臓器下垂くらいで気になっている人も多くいます。妊娠中から下がってくる人もいるくらいです。これまでは30代、40代の方は羞恥心からほとんど受診されていませんでしたが、最近は骨盤臓器脱がメディアなどで取り上げられるようになったためか受診される方がふえています。でも気になる場合はいったん専門医に受診されてもよいと思います。そうすることで今の程度を知ることができ、また場合によっては対策を講じることができます。一歩踏み出す勇気があなたを守るかもしれません。我々専門医がその役割をしないといけないと思っています。水、木、金と北九州総合病院で電話相談も行います。正しい情報提供も我々の大きな役目の一つと考えて頑張ります。明日も外来、手術と頑張っていきましょう!

DSC03643

小倉駅構内で。昭和の香りがしますよね。

Filed under: 骨盤臓器脱 — nomusan 11:29 PM

患者を生きる 女性と病気 骨盤臓器脱①

昨年の8月、全国紙のA新聞で6回にわたり連載された記事を紹介します。ある患者さんの体験談です。共感されるかたも多いのではと思います。
骨盤臓器脱①
 兵庫県宝塚市の主婦、稲垣孝子さん(56)が体の異変に気づいたのはちょうど50歳のころ。2005年の年明けだった。風呂で座って体を洗っているときに違和感を感じた。股にに何かはさまっているような・・・。
 おそるおそる、指先で確かめてみた。膣の入口の付近に何か飛び出している。大きさはピンポン球くらい。触れると表面はつっるとして、ゴムボールのような張りがある。
 「これ、なに?」
 立ち上がってみると、奥へ引っ込むのか、消えてしまう。痛みなどは特にない。「いったい何だろう」。全く見当がつかないまま、大阪市内の病院へ行き産婦人科を受診した。
 「子宮脱ですね」
 医師にそう言われた。
 子宮脱とは「骨盤臓器脱」のひとつ。女性の骨盤の中には子宮や膀胱、腸などの臓器がおさまっている。こうした臓器を骨盤底筋群という筋肉や靭帯などがハンモックのように下から支えている。それが緩んだり傷ついたりすると、膣を圧迫するように落ちてきて膣壁とともに外へ出てくる。
 その臓器が子宮の場合は「子宮脱」、膀胱なら「膀胱瘤」、直腸だったら「直腸瘤」などと呼ばれる。いずれにしても、臓器そのものに損傷などがあるわけではなく、命を脅かす病気ではない。しかし、不快感が続き、排尿障害や性生活に影響するなど、生活の質の低下をもたらす。
 原因は加齢や肥満など。特に中高年に多いとされる。出産も原因になる。赤ちゃんが産道を通る際、筋肉などを傷つけてしまうことがあるからだ。経腟分娩を経験した女性の半数近くに何らかの症状がある、という海外の調査結果もある。
 そういえば、稲垣さんには思いあた事がある。26歳で初産を迎えてから、計4回の出産を経験した。いずれも3千㌘を超す大きな赤ちゃんだった。出産時やがん検診を受けたとき、医師に「将来、子宮が下がってくるかもしれない。重いものは極力、持たないようにね」と注意された。
 それにしても、まさか膣から臓器が飛び出してくるなんて、「想像すらしていなかった」。

image-inagaki0  次回「骨盤臓器脱②」に続く。急いで続きが見たい方は、ウロギネねっとへ

Filed under: 掲載・メディア,病気のはなし,骨盤臓器脱 — admin 10:06 PM

おしっこのちかい方の中に・・・・

おしっこのちかい方の中に水分を取りすぎている人がいます。確かに熱中症予防のためにある程度の水分は必要ですが、取りすぎると当然おしっこはちかくなります。医師によっては脳梗塞予防のために水分を多く取ることを説明したり、テレビでも水分の多く取ることをすすめたりと。でも取り過ぎはよくないことをしっておく必要があります。メディアなどでは水分を多く取ることが血液がさらさらになったり、脳梗塞の予防になるとかまことしやかにいわれていますが、実は水分少なすぎてはいけませんが、必要よりを多く取ることで血液がさらさらになったり、脳梗塞の予防にはならないことは医学的にも証明されています。単に多すぎる水分はおしっことなって体外にでていきます。それで水分はほどほどにとるようにしましょう。植物でも水をかけすぎると根っこがくさります。人も水分をとりすぎると水太りになったり、胃酸が薄くなり消化不良をおこしたり、心臓に負担がかかったり、腎臓にも負担がかかったりと、あまりいいことはありません。熱中症で運ばれる方もいますが、水分の取り過ぎで心不全になる方も多く病院に運ばれる方がいることも知っておいてください。

実は食べ物にもかなり多くの水分がふくまれています。とくにこれから涼しくなるので、飲む水分はほどほどにしましょう。

ちょっとためになる健康講座でした。CIMG1913

ANAの機体にも「心を一つにがんばろう!」の文字。みなさんがんばりましょう!

Filed under: 病気のはなし — nomusan 7:01 AM

尿もれ・骨盤臓器脱の原因は骨盤底筋の弱りです!

尿もれや子宮脱などの骨盤臓器脱の主な原因は骨盤底筋(こつばんていきん)の弱りです。この骨盤底筋とはどのようなものなのでしょう?骨盤底筋は骨盤(腰の骨)の底にあって、骨盤の中の内臓である子宮や膀胱を支えている筋肉の集まりです。これらの筋肉は骨盤の底でハンモックのような形をしています。つまりこのハンモックが膀胱や子宮を下がらないように支えているのです。この骨盤底筋に大きな影響を受けるイベントは何でしょう?そう、出産です。出産で赤ちゃんがでてくるときに骨盤底筋は大きく引き延ばされ、伸びきってしまったり、ちぎれたりすることもあります。もちろん難産であっ場合には骨盤底筋の弱りは大きくなります。また出産の回数を重ねることで骨盤底筋の弱りは大きくなります。通常、出産で弱った骨盤底筋はある程度は自然によくなります。しかしながらこれらは筋肉ですので年齢が進むとともに、徐々に弱ってきます。そして閉経となり、卵巣からの女性ホルモンの分泌が少なくなると骨盤底筋の弱りが加速されます。その結果、閉経後の女性の多くに尿もれや骨盤臓器脱が起こってくるといわれています。このように尿もれや骨盤臓器脱は出産が引き金となって骨盤底筋が弱り、さらに加齢や骨盤底への過剰な負荷にともないさらに骨盤底筋が弱った結果おこる病気だといえます。
kotsuban

Filed under: 尿失禁,病気のはなし,骨盤臓器脱 — nomusan 10:05 PM

TVM手術は子宮温存手術です。

子宮をとるようにいわれたのだけど、という患者さんがいます。従来法では基本的に子宮はとって治療していました。最近、広まっているTVM手術は、基本に子宮を温存します。子宮を温存したほうがメッシュびらんが少ないというデータもフランスのグループから報告されています。それでとくに子宮に異常がなければ極力子宮を温存するようにしています。もちろん子宮に異常があったり、癌家系で子宮癌が心配な場合は膣の方から子宮をとってTVM手術を行います。これでも全く問題ないのですが、子宮をとる分すこし手術時間が長くなります。骨盤臓器脱に関する我々のポリシーとしては極力子宮温存です。できるだけからだに優しい手術を心がけています。よく例えで、女性の子宮はメルセデスベンツのボンネットにある丸いエンブレムみたいなものと説明しています。三ツ矢サイダーみたいなエンブレムがポッキッと折れてなくなっても、ベンツはベンツです。でもなんかさびしいですよね。子宮も同じで、子宮がなくなっても女性は女性。でもなんかさびしいですよね。病気があればしかたがないです。でも病気がないときは極力温存したほうがよい気がします。

女性のシモの悩みは『ウロギネコロジーセンター』がズバリ解決!

今日は尿もれについて解説します。尿もれで悩んでいる女性はものすごく多く、成人女性の3-4人に1人は尿もれを経験しているといわれています。いってみれば女性のシモの悩みの「横綱」ってところでしょう。
尿もれには大きく分けると2種類のタイプがあります。「腹圧性尿失禁」と「切迫性尿失禁」です。「腹圧性尿失禁」はおしっこがたまっているときに咳、くしゃみ、大笑い、立ち上がった時などにちょろっともれる尿もれです。一方、「切迫性尿失禁」は、急におしっこに行きたくなり間に合わずにもれてしまうような尿もれで、通常は頻尿(おしっこがちかい)を伴います。これらの両方がまざった混合型尿失禁の方もみられます。ウロギネコロジーセンターでは問診だけでなく、膀胱機能検査などの検査で総合的に判断します。尿失禁のタイプを正確に判断することはとても重要です。なぜなら尿失禁のタイプにより原因や治療が異なるからです。生活にこまる、、もっとよくなりたいときはご相談ください。尿もれはなおる病気です。

Filed under: 尿失禁,尿失禁治療,病気のはなし — nomusan 7:33 AM

過活動膀胱、突然の尿意を我慢できない、切迫性尿失禁

本当に今年は寒いです。
寒いと、おしっこが近くなりますが、これは体が下がった体温を上げようと、体内の水分を排出しようとするため。
でも頻尿以外に突然起こる尿意を我慢できないという症状(尿意切迫感)があるようなら、
最近良くCMなどで耳にする過活動膀胱かも。
過活動膀胱とは、尿意切迫感を主症状とする症候群です。
image-uui1-1
繰り返す尿意切迫感のためにトイレが近くなったり、トイレにたどりつくまでに我慢が出来ず、
尿が漏れる(切迫性尿失禁
)こともあります。
過活動膀胱の人の膀胱は知覚が過敏になっており、ちょっとした刺激に過敏に反応して、排尿の意思とは関係なく、
勝手に膀胱が収縮しています。この過活動膀胱で起こる尿漏れを切迫性尿失禁といいます。
治療法はありますので、お悩みのかたは専門医へご相談をお勧めします。

Filed under: 尿失禁,病気のはなし — nomusan 6:26 PM

尿失禁の原因

大笑いした時、くしゃみや咳をした拍子に、に少しだけもれてしまう尿失禁。
この尿失禁を腹圧性尿失禁といい、実は多くの女性が経験しています。
特に、40~50代になると、3人に1人は経験しているというデータもあります。
原因は膀胱や子宮を支えている骨盤底筋群(骨盤の底にある筋肉)の緩みです
骨盤底筋群は、膀胱や尿道、子宮といった骨盤内にある臓器をハンモックのような形で支えています。
1.妊娠や出産
妊娠すると、赤ちゃんの体重が骨盤底筋に負担をかけるうえ、出産で息むことで骨盤底筋に裂傷が起き、
産後に一時的に尿もれがひどくなったりします。
2.便秘や肥満
排便のたびに息むことで骨盤底に負担がかかりますし、肥満も重力の関係で骨盤底筋に負担をかけます。

尿失禁で悩んでいる人はとても多いのに誰にも相談できず、尿もれパッドなどで対応しているようです。
今は超音波検査などで、骨盤底筋がどの程度損傷しているか診断できるようになり、適切な治療を受ければ
ほとんどの尿失禁は症状を改善することができます。
不快な症状に悩んでいるなら、一度専門医へ相談してみることをお勧めします。

尿失禁のもっと詳しい情報

Filed under: 尿失禁,病気のはなし — admin 9:46 PM

尿もれの種類

尿もれには大きく分けると2種類のタイプがあります。腹圧性尿失禁切迫性尿失禁です。
腹圧性尿失禁はおしっこがたまったときに起こり、咳やくしゃみ、大笑いした時、立ち上がった時などにちょろっともれるのが特徴です。
image-sui2
一方、切迫性尿失禁は、突然おしっこに行きたくなり間に合わずにオシッコがもれてしまうような尿もれで、通常は頻尿を伴います
image-uui1-1

でも実際には典型的ではなくどちらとも判断が難しい場合も多くみられます。
そのときは膀胱機能検査や排尿記録などの検査で総合的に判断します。

Filed under: 尿失禁,病気のはなし — nomusan 7:13 PM
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930